シオンガーデン希望 ブログ

ここにあるのは、キリスト教精神による、     信じる思い、愛する心、溢れる笑顔

幸せ

愛と寛容③ 「相手を許して、自分の人生を生きる」

あなたは自分の人生を生きているでしょうか?
それは、相手を許すことからはじまるのをお分かりでしょうか?

「相手を許せば、自分の人生を生きることできる」どういうこと???という方にお話しします。

努力が他人から認められるのは、嬉しいことです。しかし、他人から認められるためだけに努力するのは、とても虚しいものです。

なぜなら、つねに「他人が自分を認めてくれているか」を気にかけると、ついには「なぜ他人はもっと自分を認めてくれないのか」という怒りを抱くことになるからです。
どれだけ他人に認められることを求めても、本当の自信は得られないのです。

では、自分に自信をもつためには、どうすればよいのでしょうか?
あなたの「行為」でなく「存在」に目を向けて下さい。

あなたの「行為」は、努力によって向上させることができます。しかし、「存在」は自分の努力によるものではありません。
あなたは神に許されて生まれ、「存在」しているのです。

人は誰でも、この世に「存在」しているということ自体が、生きることを許されているという証拠なのです。その事実は誰も動かすことができないのです。まず、自分の「存在」が許されていることに感謝しましょう。

次に、「いや、現に私の存在を許そうとしない人がいる」と反論する人がいるかもしれません。友人や家族、職場での人間関係に苦しんでいるという人もいるでしょう。
しかし、苦しいのは、他人からの評価ばかりにとらわれて、自分の人生を生きていないことが原因なのです

自分を見くだしている相手のことが許せないのは、相手との「勝ち負け」に執着しているからです。
そんな相手に執着してしまうのは、その人の中に自分と同じ弱さを発見しているからではないでしょうか?

きっと、相手が自分と同じように弱い人間であるにもかかわらず、自信満々に生きている「存在」が悔しいのです。相手も自分のように劣等感に苦しむべきだということを気づかせたいのです。

勝ち負けにこだわるのは、「他人よりも恵まれていたい、優れていたい」という思いがあり、自分に負けている人間の「存在」を見つけて安心したいのだけなのです。


しかし、人を見るのではなく、神様を見てください。それは自分を「知る」ためです

自分の人生を主体的に生きるということは、矛盾する言い方のようですが、「自分の無力さを悟り、自分に命を与えてくださった神様に身をゆだねる」ことから始まります。
相手と比較しての相対的価値ではなく、自分が自分であることの存在価値(絶対的価値)を知れば、これ以上の感謝はないはず。

傷つけた人の悪意も、あなたが心に抱いている悔しさも、この感謝と比べれば小さなものです。

この世にたったひとり、かけがえのない絶対的「存在」であるあなたの尊厳は、自分自身でさえ侵すことはできません。

そうです、あなたは神様にとって、どんなものよりも高価で尊い存在であり、どんなことをしてでも取り戻したい存在なのです
そして、神様はあなたの人生に素晴らしい計画をもっておられます。

自分を「知る」ことができれば、自分を許すことができます。そして、相手もあなたと同じ尊い存在だと「知る」ことになるのです。

だから、自分も相手も許し、相手との「勝ち負け」に執着する人生から解放され、自分の人生を生きることができるのです。


自分と相手を「知る」➡自分と相手を「許す」➡相対的価値からの解放➡絶対的価値に気づく➡「自分の人生を生きる」となるのです。

同じカテゴリー(幸せ)の記事
愛に気付く
愛に気付く(2014-12-19 08:30)

心が疲れた時①
心が疲れた時①(2014-12-01 08:30)

道徳が罪を隠す
道徳が罪を隠す(2014-11-28 08:30)

感謝の心③
感謝の心③(2014-11-24 08:30)

感謝の心②
感謝の心②(2014-11-21 08:30)

感謝の心①
感謝の心①(2014-11-17 08:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
てぃーだイチオシ
最近のコメント
こんなに見てくれて有難う
プロフィール
シオンガーデン
シオンガーデン
知的、身体、精神、すべての障がいをうけいれ、それぞれに居場所をつくり、役割を与える。私たちはみな等しい人として神様から愛されている限り、社会に参加することができ、同じ人からも愛されていることを、ここで感じて頂ければ幸いです。

連絡先:
☎ 098 (989) 7207
住所 嘉手納町字水釜151-1
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人